ヨーロッパの歴史風景 近世編




西暦1701年、ルイ14世太陽王の孫フェリペ5世の即位をめぐり、スペイン継承戦争が始まった。


スペインのハプスブルク王家の断絶とフェリペ5世の即位

スペイン王カルロス1世(皇帝カール5世)の息子がフェリペ2世、その息子がフェリペ3世、その息子はフェリペ4世、その息子がカルロス2世とハプスブルク家のスペイン王が代々継承してきたわけだ。ところが、カルロス2世には継承者たる息子がいなかった。弟もいなかった。そんなスペイン王カルロス2世が西暦1700年に亡くなった。

カルロス2世はフランスのアンジュー公フィリップを次のスペイン王に定めていた。そのアンジュー公フィリップは、フランス王ルイ14世太陽王の孫であり、パリ郊外のヴェルサイユ宮殿で生まれたブルボン家の一人だった。でも、アンジュー公フィリップの祖母(ルイ14世の王妃)はカルロス2世の姉だったからね。

スペインの首都マドリッドの王宮とフェリペ4世騎馬像

上の画像はスペインの首都マドリッドの王宮とその前に立つフェリペ4世の騎馬像なんだ。このフェリペ4世が亡くなったカルロス2世の父であり、アンジュー公フィリップの曽祖父ということになる。祖母を通じてスペイン王位の継承権を持っていたアンジュー公は、カルロス2世の指名もあり、西暦1700年にスペイン王フェリペ5世に即位したんだ。

スペイン継承戦争の勃発

フランス王ルイ14世太陽王はそれまでもアルザス地方の街ストラスブールを占領したり、周辺諸国に攻め込んでアウクスブルク同盟戦争を始めたりしており、各国の警戒の的だった。ところが、そのルイ14世太陽王がフランスのみならず、スペインまで手にしたらどうなるのか。

そんなフランス王ルイ14世太陽王の好きにさせない為に、アンジュー公フィリップのスペイン王位継承の条件として、フランス王位継承権を放棄することとなっていた。ところが、ルイ14世はスペイン王フェリペ5世はフランス王位継承権を放棄しないとしたんだ。

ベルギーの首都ブリュッセルのグラン・プラスの夜景

当然ながら、周辺諸国とフランス・スペインとの対立は激化するよね。しかも、何度もフランスと戦っているオランダのすぐ南にあるスペイン領ネーデルラント(今のベルギー)にフランス軍を展開した。となれば、オランダ総督にして名誉革命によってイングランド王となったウィリアム3世も戦うしかなくなるよね。(上の画像はベルギーの首都ブリュッセルの広場グラン・プラスの夜景。)

もう一人、黙ってはいられない大物がいた。オーストリアのハプスブルク家の当主にして神聖ローマ帝国の皇帝レオポルト1世だった。彼の奥さんもスペイン王フェリペ4世の王女だった。というわけで、自分の息子のカール大公が同族であるスペインのハプスブルク家の王位を継承すべきだ。というわけで、オーストリアも戦いに参加した。こうして西暦1701年に始まったのが、スペイン継承戦争だった。

ちなみに、かくして始まったスペイン継承戦争に関連して漁夫の利を得た人物がいた。それがプロイセン公にしてブランデンブルク選帝侯フリードリヒ3世だった。戦争遂行の為に兵力を必要としていた皇帝レオポルト1世は、軍事的な支援と引き換えにフリードリヒ3世が王となることを認めたんだ。

そんなわけで西暦1701年にプロイセン公はプロイセン王フリードリヒ1世として即位している。彼は首都ベルリンにシャルロッテンブルク宮殿を建てたことでも知られているね。ついでながら、プロイセン王としては後にサンスーシ宮殿を築いたフリードリヒ2世(大王)が有名だよね。

苦戦するフランス・スペイン

スペイン継承戦争の戦いは、あちこちに広がっていた。イタリア、ドイツ、ネーデルラント、フランス南部、スペイン周辺、そしてアメリカなどの植民地。しかも公国から王国への昇格を許されたプロイセンや、長くフランスと戦ってきたサヴォワ公家、スペインの隣のポルトガルなども参戦し、フランス・スペインにとって次第に不利な状況となっていった。

スペインの南東端にあるイギリス領ジブラルタルの岩山を船の上から眺めた

西暦1704年には、スペイン南東端にあるジブラルタルもイギリスによって占領されている。(上の画像は船から眺めたジブラルタルの岩山。知人に戴いた画像なんだ。ちなみに、ジブラルタルは今もイギリス領のまま。スペインは返還要求を続けているけど。)

ついでながら、上に書いたジブラルタルから上陸したイスラム教徒が西ゴート王国を滅ぼし、西暦1492年に古都グラナダ世界遺産アルハンブラ宮殿で名高い)が陥落するまでスペインのレコンキスタ(国土回復運動)が続いたわけだね。

でも、考えようによっては、今もスペインの国土回復運動は続いていると言えなくもない。但し、相手はイスラム教徒ではなくてイギリスなんだ。ジブラルタルは今もイギリス領だからね。

西暦2013年にはジブラルタルをめぐってイギリスとスペインとの関係が極めて険悪になったんだ。ジブラルタルは海にコンクリート製の岩礁を沈め、その結果としてスペインの漁船が締め出されてしまった。対するスペインはジブラルタルと行き来する車に通行税を課すこと、ジブラルタルを発着する飛行機にはスペイン領空の飛行を認めないことなどを検討しているらしい。どちらも欧州連合(EU)の加盟国なんだけど、ヨーロッパにも色々と難しい問題があるんだね。

スペイン継承戦争の終息とユトレヒト条約

イギリス軍に占領されたジブラルタルのみならず、その他の国内各地での戦いでもスペインは苦しんでいた。西暦1705年にはイギリス軍やオーストリア軍がカタルーニャやヴァレンシアに駐屯している。しかも、首都のマドリッドでは、攻略したり奪還したりが繰り返されていた。

でも、長引く戦いに各国は次第に疲れてきた。オーストリアのハプスブルク家の皇帝レオポルト1世が亡くなり、スペイン王位を要求していたカール大公が皇帝カール6世となった為にスペイン王位の要求を諦めている。他方でスペイン王となったブルボン家のフェリペ5世がフランス王位継承権を放棄した。

そんなこんなで和平の機運が高まり、西暦1713年にはユトレヒト条約が締結され、その翌年にはラシュタット条約が結ばれ、長く続いたスペイン継承戦争が終わったわけだ。

但し、イギリスやオーストリアなどが撤兵した後も、カタルーニャ地方の街バルセロナはスペイン王に対して抵抗を続けていた。そんなバルセロナがスペイン王の軍によって攻略されたのは西暦1714年のことだった。ちなみに、バルセロナ防衛の為に戦死した兵士たちは、バルセロナの守護聖人たる聖エウラリアゆかりの海の聖母マリア教会に埋葬されたんだそうな。

ちなみに、西暦2013年9月11日17時14分、カタルーニャ州の40万人の人々が参加して手をつなぎ、全長 400kmにわたる人間の鎖を作った。299年前にバルセロナが攻略されたことを忘れない為にね。

そんなカタルーニャが注目していたのが、西暦2014年09月18日に行われたイギリス北部スコットランドの独立を問う住民投票だった。でも、その結果は独立反対。でも、カタルーニャ自治州は諦めていない。同年11月09日は自らの独立をめぐる住民投票を行うらしい。但し、スペイン中央政府はそれを認めていない。はてさて、結末はどうなるんだろうか。

その後、スペインの憲法裁判所は、カタルーニャ州の実施しようとしている独立を問う住民投票は違憲であると差し止めの判断を下した。その結果、カタールーニャで11月9日に実施されたのは非公式の住民投票となったんだ。それでも4割ほどの住民が投票し、8割が独立を支持したらしい。

スペイン政府はその結果を無視する態度なんだけど、州政府は中央政府と交渉し、正式の住民投票に持ち込みたいらしい。この問題はまだ尾を引きそうだね。どうなることやら。

スペイン北東部カタルーニャ地方の街バルセロナの大聖堂前でサルダーナを踊る人々

上の画像はバルセロナの大聖堂の前でカタルーニャ独特のサルダーナを踊る人々の様子なんだ。このサルダーナは、スペイン中央のカスティリアあるいは首都マドリッドに対して反感を持つカタルーニャ地方の民族主義の象徴でもあるらしい。そんなわけで、スペイン内戦に勝利を得た独裁者フランコ総統の時代には、サルダーナが禁止されていたんだそうな。

いずれにせよ、そんなカタルーニャ地方の民族主義的な動きも封じ込め、諸外国の承認も得て、ブルボン家のスペイン王フェリペ5世の王位が確定したわけだ。そんなフェリペ5世は、首都マドリッドにあるレティロ公園にフランス風の花壇のある庭園を作ったらしいよ。

ついでながら、そんなフェリペ5世は、スペイン南部アンダルシア地方古都グラナダにあるアルハンブラ宮殿の一角にあった建物のイスラム風の部屋をイタリア風に改装しちゃったらしい。今ならば世界遺産にそんなことをするなんてとんでもないことなんだけどね。

ちなみに、スペインのブルボン家(スペイン風にはボルボン家)は、紆余曲折はあるもののその後も続いていく。今のスペイン国王フアン・カルロス1世も、そのブルボン家(ボルボン家)の出身なんだそうな。

西暦2014年6月のことなんだけど、スペイン国王フアン・カルロス1世が退位し、その息子がフェリペ6世として即位している。でも、国民の中には王制廃止を求めてデモを行った人々もいたんだ。カタルーニャ州の独立問題に加えて、スペインの王制の維持についてもまだまだ今後の動きがあるのかもしれないね。

スペイン継承戦争とナポリ

ちょいとおまけのお話。ハプスブルク家のスペイン王カルロス1世の祖父のアラゴン王フェルナンド2世の時から、イタリア南部の街ナポリはスペインの支配下にあった。でも、スペイン継承戦争の結果、ナポリはミラノなどと共にオーストリアのハプスブルク家の手に移ってしまった。

それを奪い返したのがスペイン王となったフェリペ5世の息子のカルロスだった。彼は西暦1734年にナポリを占領し、その翌年にはナポリ王カルロ7世として即位している。その後、西暦1759年には兄の死によってスペイン王カルロス3世となったんだ。

彼は母親からファルネーゼ家のコレクションを継承し、それが今のナポリ国立考古学博物館の展示品の中心となっている。更には彼の頃に発掘されたポンペイからの出土品(特筆すべきはアレクサンダー大王のモザイク画)もその博物館で見ることが出来るんだ。

更にはスペイン王となったカルロスはゴヤをお抱えの画家としている。息子のスペイン王カルロス4世もゴヤを宮廷画家としたんだけど、おかげでマドリッドのプラド美術館にはスペインを代表する画家ゴヤの作品が多く展示されているわけだ。

次のページ



姉妹サイト ヨーロッパ三昧

ヨーロッパ三昧

このサイト「ヨーロッパの歴史風景」の本館が「ヨーロッパ三昧」です。イギリス・フランス・イタリア・スペイン・ギリシャ・トルコ・エジプト・ロシア・アゼルバイジャンなど25国45編の旅行記を掲載しています。こちらも遊びに行ってみてくださいね。

「ヨーロッパ三昧」のトップ・ページのURLは、 http://www.europe-z.com/ です。

Copyright (c) 2012 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
管理・運営 あちこち三昧株式会社
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。