ヨーロッパの歴史風景 先史・古代編




西暦457年、黒海東岸の国グルジア(旧ソ連)で、バクタンク・ゴルガサリ1世が王となった。


古代グルジア(カルトリ王国)の全盛期の王
バクタンク・ゴルガサリ1世

西暦457年、黒海東岸のコーカサスにあったカルトリ王国(現在のグルジア)で、バクタンク・ゴルガサリ1世が王となった。彼の治世下でカルトリ王国は全盛期に達したんだ。

現在のトビリシに王国の首都を移したのも、バクタンク・ゴルガサリ1世なんだそうな。伝説によれば、狩に出た王は、矢でキジを射止めた。そのキジが落ちたところに温泉があり、キジの傷が癒えた。それを見た王は、その土地に都を築くことを命じた。

城山から見下ろしたグルジア(旧ソ連)の首都トビリシ

それが現在のトビリシだというわけだ。余談ながら、トビリシの名の一部「トビリ」は、暖かいという意味の言葉。今でもグルジアの都トビリシ(上の画像)には温泉があるらしいよ。

メテヒ教会(トビリシ、グルジア)

ついでなんだけど、上の画像の中、川の横に小さな教会が立っているよね。その教会を近くから撮ったのが下の画像。教会の名前は、メテヒ教会という。グルジアの首都トビリシでも有名な教会なんだそうな。

グルジア(旧ソ連)の首都トビリシにあるメテヒ教会

グルジア文字

古代グルジア(カルトリ王国)の全盛期の王バクタンク・ゴルガサリ1世の時代に、グルジア独特の文字が生み出されている。それが下の画像なんだけど、画像の右にあるアルファベットが示すとおり、画像の左側にあるグルジア文字も「ムツケタ」(グルジアの古都の名前)と書いてあるんだそうな。

グルジア(旧ソ連)の文字

しかし、本当に個性的な文字だよね。西ヨーロッパのアルファベットとは全く違うし、ロシアなどのキリル文字とも違っている。文字を含めて、グルジアの文化は個性的なんだよね。

次のページ



姉妹サイト ヨーロッパ三昧

ヨーロッパ三昧

このサイト「ヨーロッパの歴史風景」の本館が「ヨーロッパ三昧」です。イギリス・フランス・イタリア・スペイン・ギリシャ・トルコ・エジプト・ロシア・アゼルバイジャンなど25国45編の旅行記を掲載しています。こちらも遊びに行ってみてくださいね。

「ヨーロッパ三昧」のトップ・ページのURLは、 http://www.europe-z.com/ です。

Copyright (c) 2002-2011 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
管理・運営 あちこち三昧株式会社
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。