ヨーロッパの歴史風景 先史・古代編




西暦330年、古代ローマ帝国の皇帝コンスタンティヌスが、帝国の首都をコンスタンティノープル(現トルコ領イスタンブール)に移した。


古代ローマ帝国の新しい都コンスタンティノープル
(イスタンブール、トルコ)

BC658年、ビザス王に率いられたドーリア人がビザンティオンを建設した。それが、ビザンティン帝国の都コンスタンティノープル(トルコ古都イスタンブール)の起源だと伝えられている。

そして西暦330年、古代ローマ帝国の支配者となった皇帝コンスタンティヌスが、帝国の首都をイタリアのローマからコンスタンティノープル(旧名ビザンティオン)に移したんだ。以後、この街は東ローマ帝国、ビザンティン帝国オスマン・トルコの都として繁栄していったわけだ。

下の画像は、現在のイスタンブールのアヤ・ソフィア大聖堂に残るモザイクなんだけど、右側には新しい都コンスタンティノープルをイエス・キリストと聖母マリアに捧げる古代ローマ帝国の皇帝コンスタンティヌスが描かれている。ついでに、左側に描かれている人物は、アヤ・ソフィア大聖堂を捧げるユスティニアヌス帝なんだそうな。

トルコの古都イスタンブールのアヤ・ソフィア大聖堂に残るモザイク画 コンスタンティヌス帝が聖母子にコンスタンティノープルを捧げている

アジアとヨーロッパの間にあるボスポラス海峡

ボスポラス大橋とアジア側から見るボスポラス海峡(トルコ) 古代ローマ帝国の都コンスタンティノープルは、アジアとヨーロッパとの間にあるボスポラス海峡に面している。

右の画像は、そのボスポラス海峡の様子なんだ。東にあるアジア側から撮影したもの。対岸に見えているのは、イスタンブールの北に広がる新市街だね。

海峡を結んでいる橋は、西暦1973年に架けられたボスポラス大橋。水面からの高さは 64メートル、橋の全長は1,074メートルなんだって。

東西貿易の中心となったコンスタンティノープル

アジアとヨーロッパとの結節点にあり、しかも巨大な帝国の権力者のお膝元となったコンスタンティノープルが東西貿易の中心となったのは、当然のことなんだろうね。

オスマン・トルコの古都イスタンブールのエジプト・バザールで売られているスパイス(香辛料) その様子を想像させるのが、今もイスタンブールにあるエジプト・バザールかな。右の画像は、エジプト・バザールで売られているスパイス(香辛料)なんだ。

余談ながら、イスタンブール観光ではグランド・バザールが有名だよね。でも、私に言わせれば、グランド・バザールは巨大な土産物屋と化している。エジプト・バザールの方が、見て歩くには楽しいと思うんだ。

次のページ



姉妹サイト ヨーロッパ三昧

ヨーロッパ三昧

このサイト「ヨーロッパの歴史風景」の本館が「ヨーロッパ三昧」です。イギリス・フランス・イタリア・スペイン・ギリシャ・トルコ・エジプト・ロシア・アゼルバイジャンなど25国45編の旅行記を掲載しています。こちらも遊びに行ってみてくださいね。

「ヨーロッパ三昧」のトップ・ページのURLは、 http://www.europe-z.com/ です。

Copyright (c) 2002-2011 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
管理・運営 あちこち三昧株式会社
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。