|
|
|
|
|
西暦1526年、ハプスブルク家のフェルディナント1世が、ボヘミア王国(現在のチェコ)の王位を獲得した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チェコ(ボヘミア)のプラハ城で見た衛兵交代
中欧の国チェコの首都プラハのシンボルとなっているプラハ城では、右の画像にあるような衛兵の交代を見ることが出来るんだ。
衛兵の交代といえば、イギリスの首都ロンドンのバッキンガム宮殿でもモナコ大公国の大公宮殿でもそうだけど、支配者のいる場所で行われるものだよね。
それはこのチェコでも同じ。このプラハ城の中には歴代のボヘミア国王の王宮があったというわけだ。
プラハ城内の王宮に残るボヘミア王国の玉座と ボヘミア(チェコ)王位の流転
プラハ城内にある王宮には、ボヘミア王の玉座(右の画像)も残っている。この玉座に腰を下ろし、ボヘミア王は諸侯との会議を開いたんだそうな。
そのボヘミア王国なんだけど、カレル4世として神聖ローマ帝国の皇帝ともなったルクセンブルク家のボヘミア王は、やがてハンガリーの王位をも獲得し、ボヘミア(現チェコ)とハンガリーの同君連合が成立したんだ。
ところが、その後のボヘミア王国は宗教改革者ヤン・フスの処刑によるフス戦争で荒廃し、他方で諸侯が成長して王権は衰退して行った。しかも、ルクセンブルク家が断絶してしまった。その結果、ボヘミア王国の王位は、ハプスブルク家に渡ったわけだ。
しかし、その後のボヘミアはチェコ人の大領主イジーを国王に選出し、ハプスブルク家によるボヘミア王国の支配は短期間で終わった。その後、チェコ人諸侯の一部がイジー王に反乱を起こし、ハンガリー王マーチャーシュをボヘミア王に選出したんだ。
ところが王権はまだ安定しない。15世紀の後半にはボヘミア国会は王位をポーランドのヤゲロー家に与えた。その後、ハンガリー国会もヤゲロー家のボヘミア王ヴラディスラフ2世にハンガリー王位を与えた結果、ヤゲロー家の許にボヘミアとハンガリーの同君連合が成立したわけだ。
モハチの戦いによるボヘミア王の戦死と ハプスブルク家に渡ったボヘミア(チェコ)王位
ポーランド、リトアニア、ボヘミア(チェコ)、ハンガリーにまたがるヤゲロー家の支配が確立し、この地域が安定するかに見えた16世紀前半、スレイマン大帝支配下のオスマン・トルコの進出が激しくなった。(聖ヨハネ騎士団のロードス島がオスマン・トルコに奪われたのもその頃だね。)
そして西暦1526年8月29日、スレイマン大帝の率いるオスマン・トルコ軍とヤゲロー家のボヘミア王ルドヴィーク1世(ハンガリー王ラヨシュ2世)の軍が戦い(モハチの戦い)、ボヘミア王が戦死してしまったんだ。
オスマン・トルコの脅威に対してオーストリアとの共闘を望んだボヘミアの貴族たちは、ハプスブルク家のフェルディナント1世にボヘミア王位を与えることとした。そして西暦1526年10月23日、ハプスブルク家のフェルディナント1世がボヘミア王として即位したわけだ。
それ以後、20世紀にいたるまでボヘミア(チェコ)はハプスブルク家の支配に服することとなったんだ。(上の画像は、ハプスブルク家のものとなったプラハ城。城下を流れるのはモルダウ川。)
姉妹サイト ヨーロッパ三昧
このサイト「ヨーロッパの歴史風景」の本館が「ヨーロッパ三昧」です。イギリス・フランス・イタリア・スペイン・ギリシャ・トルコ・エジプト・ロシア・アゼルバイジャンなど25国45編の旅行記を掲載しています。こちらも遊びに行ってみてくださいね。
「ヨーロッパ三昧」のトップ・ページのURLは、 http://www.europe-z.com/ です。
|
Copyright (c) 2002-2011 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
管理・運営 あちこち三昧株式会社
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。
|