ヨーロッパの歴史風景 近世編




西暦1616年、オスマン・トルコの首都イスタンブールで、ブルー・モスク(あるいは、スルタン・アフメト・ジャーミー)が完成した。


ブルー・モスク(イスタンブール、トルコ)

オスマントルコの古都イスタンブールにあるブルー・モスク(スルタン・アフメト・ジャーミー) トルコ古都イスタンブールを訪れる観光客を集める代表的な場所といえば、やはりブルー・モスク(スルタン・アフメト・ジャーミー)かな。

西暦1616年に完成したブルー・モスクには、6本のミナレット(尖塔)が設けられていた。(右の画像には4本しか写っていないけど。)

ところが、当時のメッカのカーバ神殿には、ミナレットは6本しかなかった。カーバ神殿と同じ本数のミナレットがあることが畏れ多いと感じたスルタンのアフメト1世は、カーバ神殿に7本目のミナレットを贈ったんだそうな。強大なオスマン・トルコのスルタンとはいえ、気を使わなきゃいけない存在はあるもんなんだね。

ブルー・モスクを飾るイズニク窯の青いタイル

オスマントルコの古都イスタンブールにあるブルー・モスク(スルタン・アフメト・ジャーミー)内部 ブルー・モスクと呼ばれる所以は、その内部を飾る青いタイル(右の画像)だよね。ブルー・モスクでは、当時のオスマン・トルコを代表するイズニク窯のタイルを 21,043枚も使っているんだって。

でも、そのイズニク窯は17世紀に衰えてしまい、いまではイズニク窯のタイルは作られていないんだそうな。

ブルー・モスクのドームを支える「象の足」

ブルー・モスクの内部を写した下の画像を見てほしい。画像の右の方に巨大な円い柱が写っているよね。これが、通称「象の足」と呼ばれる柱なんだ。

オスマントルコの古都イスタンブールにあるブルー・モスク(スルタン・アフメト・ジャーミー)内部

高さ43メートルもあるブルー・モスクのドームを支えているのが、この「象の足」なんだ。その直径は5メートルにも達するらしいよ。これほどの柱があってはじめて支えられる巨大な建物というわけだね。

次のページ



姉妹サイト ヨーロッパ三昧

ヨーロッパ三昧

このサイト「ヨーロッパの歴史風景」の本館が「ヨーロッパ三昧」です。イギリス・フランス・イタリア・スペイン・ギリシャ・トルコ・エジプト・ロシア・アゼルバイジャンなど25国45編の旅行記を掲載しています。こちらも遊びに行ってみてくださいね。

「ヨーロッパ三昧」のトップ・ページのURLは、 http://www.europe-z.com/ です。

Copyright (c) 2002-2011 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
管理・運営 あちこち三昧株式会社
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。