ヨーロッパの歴史風景 近代・現代編




西暦1920年、トリアノン条約により、かつてハンガリー王国の一部だったトランシルヴァニアが、ルーマニア領となった。


第一次世界大戦の戦後処理とトランシルヴァニア
オーストリア・ハンガリー二重帝国の解体

西暦1918年11月3日、オーストリア・ハンガリー二重帝国が休戦協定に調印。11月11日には、ドイツ帝国も休戦協定に調印し、第一次世界大戦が終結した。

戦火は止んだ。でも、困難な課題として残ったのは、ヨーロッパに新しい秩序を作り上げることだったんだ。その中でも特に難題となったのは、多くの民族にまたがっていたオーストリア・ハンガリー二重帝国の支配下にあった諸民族の取り扱いだった。

西暦1920年6月4日、連合国とハンガリーとの間にトリアノン条約が結ばれた。その結果、ハンガリーは国土と人口の三分の二を失うことになった。

ルーマニア領となったトランシルヴァニア地方

トランシルヴァニアの街シビウにあるルーマニア正教の大聖堂(ルーマニア) ハンガリーが失った国土の代表的なものに、トランシルヴァニア地方がある。中世ハンガリー王国の時代には、トランシルヴァニア地方はハンガリーの領土だった。

でも、ルーマニア系の住民が多いということで、トランシルヴァニアはルーマニアの領土とされたわけだ。(右の画像はトランシルヴァニアの街シビウにあるルーマニア正教の大聖堂。)

トランシルヴァニア地方に住むドイツ人・ハンガリー人

ところが問題を難しくしているのは、ルーマニア領となったトランシルヴァニア地方に住むドイツ人やハンガリー人の存在なんだ。そもそもは13世紀半ばのこと。モンゴル軍のハンガリーへの侵入によって荒廃したトランシルヴァニアの復興の為に、ハンガリー王はドイツ系の人々を移民としてトランシルヴァニアに移住させた。

現在でもトランシルヴァニア地方には、ドイツ系・ハンガリー系の人々が住んでいる。一般のルーマニア人がルーマニア正教を信仰しているのに対して、ドイツ系・ハンガリー系の人々はルター派やカトリックを信仰している。

カルパチア山中にある村のルター派の教会(ルーマニア) トランシルヴァニアの街シビウにあるカトリックの教会(ルーマニア)

上の二つの画像のうち、左側にあるのはカルパチア山中の村でみかけたルター派の教会。右側にあるのはトランシルヴァニアの街シビウにあるカトリックの教会。トランシルヴァニアの少数民族の存在は、今でもハンガリーとルーマニアの間に問題を残しているんだ。ヨーロッパに限らないけど、国境線を引くのは本当に難しいね。

次のページ



姉妹サイト ヨーロッパ三昧

ヨーロッパ三昧

このサイト「ヨーロッパの歴史風景」の本館が「ヨーロッパ三昧」です。イギリス・フランス・イタリア・スペイン・ギリシャ・トルコ・エジプト・ロシア・アゼルバイジャンなど25国45編の旅行記を掲載しています。こちらも遊びに行ってみてくださいね。

「ヨーロッパ三昧」のトップ・ページのURLは、 http://www.europe-z.com/ です。

Copyright (c) 2002-2011 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
管理・運営 あちこち三昧株式会社
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。